運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-11-25 第192回国会 衆議院 環境委員会 第3号

さて、最後に一点ですが、二〇一七年のCOP23は、ドイツのボンを開催場所とし、その議長国は、気候温暖化による海面上昇等国家的危機に今まさに直面している南太平洋島嶼国家フィジーです。フィジー代表からのスピーチでは、地球温暖化に否定的な米国次期大統領に対し、パリ協定への真剣な取り組みを要請するという一場面もあったと報じられています。  ここで、大臣にそのお気持ちをぜひお伺いしたいと思います。

玉城デニー

2016-03-11 第190回国会 衆議院 外務委員会 第3号

このニウエという国は太平洋島嶼国家ですが、トンガですとかあるいはオーストラリアの横、ニュージーランドのすぐ近くということで、ニュージーランド親国と申しますか、そういう場所になっているということで、非常に遠隔にある地域ですので、これからこの地域でのさまざまな国家承認に伴う交流あるいは提携が求められているというふうに思います。  

玉城デニー

2013-04-02 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

我が国のような島嶼国家においては、今大臣がおっしゃられたような海から陸へのアクセス、水陸両用のこういった装備は、予算も限られているかと思いますけれども、海に囲まれた我が国地理的条件というのが変わらない以上、常設的に持っておくべき要素かと思います。  また、海の活用という観点ですけれども、小野寺大臣は、水産あるいは環境工学、こういったことを学ばれたというふうに認識しております。

畠中光成

2013-03-22 第183回国会 衆議院 外務委員会 第3号

その海域はさらにはやはり資源も同様に有しておりまして、この太平洋島嶼国家とは、自然災害への対応、あるいは環境気候変動などなど、日本にとっても、先進的なレベルでの技術、人材交流がもっと盛んになってもいいのではないかなというふうに思うわけですね。  こういう太平洋島嶼国との関係性について、ぜひ大臣からその意気込みにつながるような所見を伺いたいと思います。

玉城デニー

2012-11-15 第181回国会 衆議院 本会議 第5号

太平洋にある十三の島嶼国家の元首をお迎えして開催される一大外交イベントのスタートを飾る、総理が主催した晩さん会のことです。一通り挨拶や乾杯が進み、会場も笑顔と和やかなムードのうちにフィナーレとなり、各国首脳の皆さんと、総理も、総理の奥様も御一緒になって思い思いに踊った沖縄伝統のカチャーシーのことを。  

玉城デニー

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

御案内のとおり、島嶼国家のフィリピンとかインドネシアとか、しょっちゅう船がひっくり返って、あるいは沈没したりして、たくさんの方が命をなくされる。これは、船の老朽化は当然でございますけれども、運航規定とかあるいは船のメンテをしっかりやっていないことから大きな事故になるわけです。  例えば、この内航海運振興事業、これはかなり長年やっていらっしゃるのではないかなと思います。

道休誠一郎

2002-12-04 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

特に、アジア諸国の中には島嶼国家という、島が非常にたくさんで構成されている国とか、それから、山岳地帯がありましてなかなか有線などがうまくできない国もありますので、そういうところも考えますと、衛星通信、それから携帯電話などの無線通信というものでいろいろ協力を検討したいというふうに考えております。  

月尾嘉男

1996-03-28 第136回国会 参議院 商工委員会 第5号

そういったことから影響を考えていきますと、砂浜がなくなってしまうとか、あるいは非常に小さな島国あるいは島嶼国家そういったものは海にのまれてしまう、そういった事態が生じかねないというふうに言われているわけでございますけれども、通産省もこれについては大変関心を深く持っているように私も感じております。  

加藤修一

1994-11-02 第131回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

私は、今、前田先生のおっしゃいました太平洋島嶼国家に対する日本信頼醸成努力というものをやっぱり大いにやっていかなくちゃいけないと考えておりますが、私がちょっと最近いろいろの国際会議なんかに出まして大変困った問題というのは、台湾と中国の問題なんでございます。  台湾につきましては、非常に最近の経済発展を遂げた結果、経済力を持っている。

中西珠子

1987-02-04 第108回国会 参議院 本会議 第5号

二、一月初め、外務大臣の大洋州訪問は、オーストラリアニュージーランドばかりでなく、フィジーパプアニューギニアといった太平洋の小さな島嶼国家を訪問し、またフィジーにおいて、我が国太平洋島嶼国に対する包括的政策につき表明したという点で画期的なものでありました。かかる新しい政策は、まことに時宜にかなったものと思います。私は褒めるべきことはきちっと褒めます。

黒柳明

1986-10-28 第107回国会 参議院 内閣委員会 第1号

今度初めて外務省でいろいろやってくれて、南太平洋島嶼国家に対しても外務省は積極的にODAの活用をやろう、それでそういうものとしっかり親交を結んでという考え方が出てきましたので、僕は外務大臣にも非常にうれしいと、これを見て、これが本当の外交だと。ソ連もアメリカも手のつかない島嶼国家、世界で二十三カ国の小さな島国がある。

玉置和郎

1985-10-17 第103回国会 衆議院 本会議 第3号

途次、ソロモンの上空を飛んで、南太平洋島嶼国家の実像に触れました。南太平洋には、新興島嶼国家が九つあります。これらは、国連国際労働機構その他国連各機関のメンバーの一国として重要な役割を果たしております。  最近、これらの国々において、労働組合を中心として反米、親ソの運動が深まってまいりました。

永末英一

1984-04-27 第101回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

また同時に、これは発展途上国等におきましても島嶼国家、群島国家もたくさんございます。そういうところに対してもこのSTOL機というものが大変大きな役割を果たしていくのではないか、このように国際的に見ましても私はこのSTOL機研究開発ということは非常に大きな意義があるということで、これからも一生懸命努力をして、成果を上げてまいりたいと考えております。

岩動道行

1983-04-26 第98回国会 参議院 外務委員会 第8号

この第七回締約国会議に初めて放射性廃棄物海洋投棄の問題が議論されたわけでございますが、特に太平洋島嶼国家でございますキリバスとナウルという国からレベルのいかんにかかわらず放射性廃棄物海洋投棄全面禁止すべきである、こういう条約の修正提案がなされ、またこれを契機といたしまして、即時全面禁止とは行き過ぎであろうということで北欧五カ国から一九九〇年以降は全面禁止に移るけれどもそれまでの間は現状のまま

岡崎俊雄

1982-06-21 第96回国会 衆議院 本会議 第26号

もちろん、私もこの考えに異論はございませんが、太平洋周辺先進国と同時に、太平洋上の島嶼国家との連帯協調もまた当然のことであり、太平洋上に国をなすわが国にとっては特に重大なことであります。総理のこの構想の中には、言うまでもなく、これら島嶼国家のことが包含せられていると考えられますが、念のため、お尋ねをいたしておきます。  

秋田大助

  • 1
  • 2